3年次プロジェクト・チームのテーマ

▼2025年度(16期生)

草加市の皮革産業

健康意識(地域のソーシャルキャピタル)

江崎グリコ埼玉営業所とのコラボ

想い出のランドセルギフトプロジェクト

▼2024年度(15期生)

草加市の皮革産業

江崎グリコ埼玉営業所とのコラボ

▼2023年度(14期生)

草加市の皮革産業

地域における子育て世代の防災

埼玉県の食品ロス削減

▼2022年度(13期生)

草加市の浴衣産業

生物多様性(SDGzoo)

ユースクリニックの設立

▼2021年度(12期生)                                                                                       

草加せんべいとSDGs

地方創生(福島県白河市)                        

規格外野菜とフードロス削減                                                                            

▼2020年度(11期生)                                                                                       

草加せんべいの若者市場開拓

外国人向け防災冊子作成                                         

JTB学生観光まちづくりコンテスト(茨城)         

▼2019年度(10期生)                                                                                       

野菜摂取量増加による健康改善

東京2020大会とプラスチック廃棄                                       

JTB学生観光まちづくりコンテスト(北陸ステージ)

フィリピンの子供達の歯磨き習慣             

▼2018年度(9期生)                                                                                         

エシカル消費(ネパールの女性支援)

東京2020オリンピック・パラリンピック大会

ビジネス創造(福井県おおい町)

食品ロス削減                               

▼2017年度(8期生)                                                                                         

草加市の減災と獨協大生

LGBTQに関する調査                               

食育(タイの肥満問題)

JTB学生観光まちづくりコンテスト(北陸ステージ)                                     

▼2016年度(7期生)                                                                                         

インドでの参加型開発(小学生の衛生問題)

ビジネス開発(蚊の抑制)                                      

ラオスのゴミ資源化

チーム2020(東京五輪)                                        

企業の社会的責任(CSR)                                        

▼2015年度(6期生)                                                                                         

MOP(中間層)向けビジネス

企業のグローバルな社会的責任(GSR)                                 

ミャンマーの観光人材開発

開発途上国の教育                                      

企業の社会的責任(CSR)                                                                                  

▼2014年度(5期生)                                                                                         

貧困層(BOP)向けビジネス

企業のグローバルな社会的責任(GSR)                                 

社会開発          

女性問題/ジェンダー

▼2013年度(4期生)                                                                                         

貧困層(BOP)向けビジネス

企業のグローバルな社会的責任(GSR)     

社会開発

まちおこし

▼2012年度(3期生)

貧困層(BOP)向けビジネス

企業のグローバルな社会的責任(GSR)     

サステナビリティ

農村開発          

女性問題/ジェンダー     

▼2011年度(2期生)       

貧困層(BOP)向けビジネス

企業の社会的責任(CSR)

途上国のトイレ問題

NGO/NPOの途上国支援                           

▼2010年度(1期生)                                                                                           

貧困層(BOP)向けビジネス

地域開発

途上国の教育

企業の社会的責任(CSR)

アジアの人口問題

3年次プロジェクト チームのテーマ

▼2025年度(16期生)

 草加市の皮革産業

 健康意識(地域のソーシャルキャピタル)

 江崎グリコ埼玉営業所とのコラボ

 想い出のランドセルギフトプロジェクト

▼2024年度(15期生)

 草加市の皮革産業江崎グリコ埼玉営業所とのコラボ

▼2023年度(14期生)

 草加市の皮革産業

 地域における子育て世代の防災

 埼玉県の食品ロス削減

▼2022年度(13期生)

 草加市の浴衣産業

 生物多様性(SDGzoo)

 ユースクリニックの設立

▼2021年度(12期生)

 草加せんべいとSDGs

 地方創生(福島県白河市)                        

 規格外野菜とフードロス削減                        ▼2020年度(11期生)

 草加せんべいの若者市場開拓

 外国人向け防災冊子作成  

 JTB学生観光まちづくりコンテスト(茨城)

▼2019年度(10期生)

 野菜摂取量増加による健康改善

 東京2020大会とプラスチック廃棄   

 JTB学生観光まちづくりコンテスト(北陸ステージ)

 フィリピンの子供達の歯磨き習慣             

▼2018年度(9期生) 

 エシカル消費(ネパールの女性支援)

 東京2020オリンピック・パラリンピック大会

 ビジネス創造(福井県おおい町)

 食品ロス削減                               

▼2017年度(8期生) 

 草加市の減災と獨協大生

 LGBTQに関する調査                               

 食育(タイの肥満問題)

 JTB学生観光まちづくりコンテスト(北陸ステージ)                                     

▼2016年度(7期生)

 インドでの参加型開発(小学生の衛生問題)

 ビジネス開発(蚊の抑制) 

 ラオスのゴミ資源化

 チーム2020(東京五輪) 

 企業の社会的責任(CSR)     

▼2015年度(6期生)

 MOP(中間層)向けビジネス

 企業のグローバルな社会的責任(GSR)   

 ミャンマーの観光人材開発

 開発途上国の教育                                      

 企業の社会的責任(CSR)

▼2014年度(5期生)

 貧困層(BOP)向けビジネス

 企業のグローバルな社会的責任(GSR)   

 社会開発          

 女性問題/ジェンダー

▼2013年度(4期生) 

 貧困層(BOP)向けビジネス

 企業のグローバルな社会的責任(GSR)     

 社会開発

 まちおこし

▼2012年度(3期生)

 貧困層(BOP)向けビジネス

 企業のグローバルな社会的責任(GSR)     

 サステナビリティ

 農村開発          

 女性問題/ジェンダー     

▼2011年度(2期生)       

 貧困層(BOP)向けビジネス

 企業の社会的責任(CSR)

 途上国のトイレ問題

 NGO/NPOの途上国支援                           

▼2010年度(1期生)

 貧困層(BOP)向けビジネス

 地域開発

 途上国の教育

 企業の社会的責任(CSR)

 アジアの人口問題